来年の成人式は… - 2020.04.22 Wed
色々行事が中止や延期になるご時世…
果たして来年の成人式は執り行われるのだろうか…
先生もコロナの中の連絡をどうしていいものかと、迷っておられたとか。
でも、もう作成に取りかからないと年末までに間に合わないとのことでご連絡下さいました!

娘の振袖の図案が完成したとのことです。

もちろん図案は私達が見なくても仕上がるのですが、娘のために描いてくださる作品の経過を見ないわけには行かないし、先生もできることなら見て欲しいというご意向で。
着物は分業が主流。図案を書く人、写す人、絵付けする人、染める人、その他諸々…
これを聞いたとき、その辺の建築と同じだなぁと思いました。
各部分はプロフェッショナル、かもしれないけど、作品を生み出すと考えたときにそれは成り立つのか…
お願いした先生は、そのすべての工程を、お一人でされています。
なぜ、そうなさるのか、は厚かましいながら私にはよく分かります。
それは、着物とか振袖とかではなく、先生の作品。
日本の伝統文化を基盤に娘のために、私達のために、今の時代の作品を作って頂けることに、なんとも言えない幸福感を覚えます。
技術の継承がもうほぼないとか…
次回、下絵を写す作業の段階で見せて頂けるそうです!
一日中見てたいです〜
帰りに、娘が大好きな和菓子、のリクエストで

見た目は、よくある感じの生菓子

が、いただくと食べたことのない滑らかな口当たりと優しいお味。
京都の伝統に酔いしれた1日でした。
お問い合わせメールはこちらへ
⇩ランキング参加中です!
ポチッとお願い致しますm(_ _)m

にほんブログ村
果たして来年の成人式は執り行われるのだろうか…
先生もコロナの中の連絡をどうしていいものかと、迷っておられたとか。
でも、もう作成に取りかからないと年末までに間に合わないとのことでご連絡下さいました!

娘の振袖の図案が完成したとのことです。

もちろん図案は私達が見なくても仕上がるのですが、娘のために描いてくださる作品の経過を見ないわけには行かないし、先生もできることなら見て欲しいというご意向で。
着物は分業が主流。図案を書く人、写す人、絵付けする人、染める人、その他諸々…
これを聞いたとき、その辺の建築と同じだなぁと思いました。
各部分はプロフェッショナル、かもしれないけど、作品を生み出すと考えたときにそれは成り立つのか…
お願いした先生は、そのすべての工程を、お一人でされています。
なぜ、そうなさるのか、は厚かましいながら私にはよく分かります。
それは、着物とか振袖とかではなく、先生の作品。
日本の伝統文化を基盤に娘のために、私達のために、今の時代の作品を作って頂けることに、なんとも言えない幸福感を覚えます。
技術の継承がもうほぼないとか…
次回、下絵を写す作業の段階で見せて頂けるそうです!
一日中見てたいです〜
帰りに、娘が大好きな和菓子、のリクエストで

見た目は、よくある感じの生菓子

が、いただくと食べたことのない滑らかな口当たりと優しいお味。
京都の伝統に酔いしれた1日でした。
お問い合わせメールはこちらへ
⇩ランキング参加中です!
ポチッとお願い致しますm(_ _)m

にほんブログ村